回答:幸せの定義
以下の質問がありましたので、回答します。
■年代を選択してください。 40代 ■性別を選択してください。 女性 ■子供時代について教えてください。 小学生中学生と優等生でした。学級委員になることは当たり前、普通に勉強したつもりでもオール5。勉強スポーツ何でも出来て、別に自慢でもなく普通と思っていました。友人も多く、リーダー的存在でした。でも高校生になってから急に放り出された感じになり、何をどうしたらいいのか分からず、成績も落ちました。大学には行きましたが、まだ何をどうしていくのか分からず、社会人になっても分からず、初めての会社で3ヶ月でクビになり、仕事を転々としました。今考えると、言われたことをこなすのは出来ても、自分の道を考えることが出来なかった気がします。今もです。神経質な母の機嫌をうかがっていました。 ■いつから、どんな症状があるのか、時間の流れに沿っ... 20代の頃から、40代には自殺して死んでいると思っていました。20才で会社をクビになり、28才で結婚し、死産し、離婚し、子宮を全摘し、生きる意味が分かりません。ひと通り人生を経験したので、もういいかなと思っています。20代30代とうつ病になりました。今までODや過食嘔吐やリストカットやアルコール依存症になりました。去年の冬にはアルコールと薬で生活がぐちゃぐちゃになり、仕事で大きなミスをするようになり、自分が嫌になり、かなりリストカットして悪循環になりました。 ■現在の生活、職場環境や人間関係について教えてくだ... 今46才では介護職を5年しています。ずっと頑張ってきましたが、今では忙しさと上司の嫌みのストレスで吐き気、恐怖感、不安感が抜けず、もう疲れて死にたいなとも思います。今は死にたいなと夜中に断舎利や身辺整理する自分がいます。精神科に通院していますが、担当医はとりあえず今の仕事を辞めることに賛成しています。仕事は朝730から20時や遅くて22時、時には深夜までです。休憩は20分~30分です。担当医にはとりまく不安感や嫌な気持ちを吹っ切るためにもっと他の薬の処方をお願いしましたが、ソラナックスやセロクエルを少しでずっと変わりなく、自分の気分も全然よくなりません。アルコールはやめています。タバコは今は吸っていません。上司には仕事を3月で辞めるのは宣言していますが、辞めたらまたアルコール依存になりそうで怖いです。一人暮らしをしています。信頼出来る人はいません。 ■もし、現在治療中の身体の病気・ケガや、過去に治療... 過去に死産、子宮腺筋症で子宮摘出あり。現在は緑内障、精神科通院。一応うつ病といわれますが、きっと仕事が原因だと思っています。 ■もし、家族や親戚に精神疾患や認知症の方がいれば、... 母が昔から神経質で、年老いてからは弱くなり、特に病名は無いですが精神的にかなりもろいと思います。私が自殺をしたら母も死んでしまうと思います。 ■最後に、何か聞きたいことや相談したいことがあれば... 死んでしまいたいけど、迷惑かけるし方法が分からないのできっと出来ないと思いますが、その狭間にいるこの気持ちがとてもつらいです。いてもたってもいられない感じです。この気持ちをどうしたらいいのでしょうか。
・・・・・回答・・・・・
では、回答していきます。
詳しい話が分からないのでコメントは難しいですが、色々と疑問に思う点や考える点があります。
質問者さんは、子供の頃は優等生でリーダー的な存在だったのに、高校生の頃に急に放り出されたと表現しています。何に放り出されたのでしょうか。何かしら挫折があったのでしょうか。
20代の頃から40代には自殺すると考えていたとのことですが、この理由はなんでしょう。20年後の自分はどのような生活をしていると想像していたのでしょうか。
生きる意味が分からないとありますが、逆に、質問者さんにとって意味がある生き方とは、なんなのでしょう。
また、現在の辛さが仕事のストレスのせいなら、仕事をやめれば落ち着くはずです。それなのに、仕事を辞めるとアルコール依存症になると感じるのは、なぜでしょう。本当は仕事だけの問題ではないと感じているからでしょうか。
こうした点を踏まえて考えていきたいと思います。完全に推測ですが、質問者さんは人生における価値観に振り回されているのではないかと思います。人生の価値観とは、生き方の定義、幸せの定義と言い換えても良いです。
世の中には、こうでなければ生きている意味がないと決めている人が沢山います。
ちょっと想像してみましょう。例えば、10代のうちに、「将来は結婚して子供を2人は産んで、子供全員を立派に育てよう」と決めている女性がいたとします。この想いは強く、想いが叶わなければ生きている意味がないと考えています。
この人は、結婚できないと決して幸せになれませんし、結婚しても子供を産まないと幸せになれません。子供を一人だけ産んでも駄目です。そして、結婚して子供を産んでも、自分の思い通りに子供が育たないと幸せになれません。この人は、幸せとはかくあるべきと決めていて、その定義から外れると不幸なのです。
こうした考え方だと、幸せになるのが大変ですよね。人生や幸せをあれこれと定義する人にとって、自分が決めた想いが叶わなければ、生きている意味がないのです。
これは、価値観や決めつけによって幸せになるハードルを上げているとも言えます。こういう方は本当に世の中に沢山います。
しかし、こういう方は、なぜ、人生や幸せとはこうでなくてはならないと決めてしまったのでしょう。自分で考えて決めたのでしょうか。
これは人それぞれですが、大抵は幼い頃に大人から価値観を刷り込まれています。自分自身で人生観をゼロから作り上げる人なんて、ほとんどいません。そんなの哲学者くらいです。
つまり、子供の頃に他人から価値観を植え付けられ、それによって幸せになることが難しくなっているわけです。そう考えると、なんだかおかしいと思いませんか。マインドコントロールみたいですよね。
このように自分の価値観を冷静に分析すると、新たに発見がありますし、価値観を変えることもできます。そうすれば、幸せになるハードルは下がり、今よりも気分が楽になります。
極論ですが、毎日起きて、ご飯を食べて、夜になれば寝る。これをひたすら繰り返すだけで幸せだという風に定義している人は、簡単に幸せになれます。そこまで極端にはなれないかもしれませんが、価値観を変えると幸せになるハードルが下がるのは分かってもらえると思います。
今現在、価値観を変える薬はありません。一つの価値観に縛られて苦しんでいる人を、薬で救うことは難しいです。
質問者さんの中に、どのような価値観があるのかは分かりませんが、もし良ければ、それを分析してみるのはいかがでしょうか。
価値観や考え方は、スマホのアプリみたいなものです。アップデートも可能ですし、アンインストールもできます。スマホと違い時間がかかりますが、不可能ではありません。今の自分を認められるような価値観を作ることができれば、だいぶ楽になると思います。
Comentários